今日の一コマ
私:今日、行きますからね!
相手:えっ!?
私:11時にいきますよ!
(時間が分からないのかな?)
相手:いやーーー、来なくていい。
私:なんかあるんですか?
(なんで断られているんだ?)
同じやりとりを何回かし
相手:遠藤さんと聖子さんが来る。
私:それ、私です!
顔と名前が一致してない様子。
待っていると
一致できたようで
相手爆笑!笑
納得され、11時に待っているとのこと♪
なので、とてもリハビリがやりやすかった!
まだ3、4回の関わりだったので探り探り^^
失語症とは何か
脳出血、脳梗塞による後遺症。
高次脳機能障害のひとつ。
言語機能が障害された状態。
聞く、話す、読む、書くが障害されます。
言いたい言葉が出なかったり
話し言葉が理解されなかったり
自分の名前は書けるけど、文などは難しい。
(日常生活では自分の名前が書ければ困らない)
本は読めない。
物品の名前も言えない。
言えなくても指差しなどが出来ればいいよね。
非言語での対処法も考えていきたいところ。
こんなんになんでなってしまったんだろう。
もう嫌だ。
(本人が言っていた)
という心理面なので
簡単なものから一緒に練習する。
「出来ない」にフォーカスしないように工夫しながら。
生活で困らない程度になれたらいいなー。
3週間くらいで退院してきたから
リハビリ全然してないというね( ;∀;)
今、週一でやってます。。。
作業療法士だけど。
まあ、関係ないか!
言語機能の障害があり
右側の軽い麻痺がある。
歩きにくさがあり
伴って右膝変形性膝関節症で痛いらしい。
あらま!
右手も使えないので箸やスプーンの操作が難しい。
工夫しながら食べている。
一番困っていることはコミュニケーション。
家族と電話も出来ない。
さー、どうするか!
ここでもボディワーク
少し、体を触って整えてから
動いてない部分を動かす。
言語理解が難しい中、
どんな言語なら伝わるのか
脳内フル回転!笑
ガイドやサポートも使いながら。
いかに、動作反復練習が意味ないのかがわかる。笑
箸うまく使えないのに箸の動作の反復練習しても意味ない。
なんで出来ないのか考えないと満足度は得られない。
ボディワークはその点、いい。
病気だろうが、
怪我だろうが、
なかろうが
人を見る本質は変わらないから。
背骨と骨盤
どうやって動かそうかなーーー。
ここで大切なディファレンス。
気づいてもらう。ということ。
これも分かりやすいものを選択する。
今回は食堂まで移動する(歩く)と物を取るを選択。
ボディワーク開始!
「おぉーーー」
「いい、いい」
純粋に結果が出る。笑
ミスったら結果は出ないという、シンプルさ!
膝への負担も減るし
右手の動きも改善された!
骨盤から繋がってきた♪
何よりも本人が嬉しそう。
その顔を見るのが幸せです( ´ ▽ ` )
めっちゃ簡単で
本人に必要で
続けられそうなセルフケアもお伝えし、本日は終了!
一番、大切にしているところは
1回のセッション
【一笑い】
めっちゃ勉強になる(*’▽’*)
いつも学びをありがとうございます!
お問い合わせはこちらから!
LINE@やメッセンジャーでも受け付けています^^
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^人^)
コンディショニングスペース トワール
遠藤聖子