今までの“当たり前”をひとつずつ捨ててやった

不調とトラウマで構成されていた私の人生。笑
プロフィールはこちらから!

辛いのが当たり前
痛いのが当たり前
自分否定が当たり前

どんな人生を送ったらこうなるのか?笑
今だから笑えるけど、正直なところ笑うまでには10年以上かかったよ。
まだ30代前半なのに。笑

人生の大半を不調で作りあげていた過去。

今、どれだけ幸せなんだろう。
本当にありがたい。
泣きそう。
泣かないけど。笑
(ウザイw)

人生を見直すキッカケは何回も言っているけど
膝の大怪我。
(スキーでね。)

とてつもなく、どん底へ突き落とされたのを覚えている。
そこからの沖縄移住。

これが、私の辛くて
でも、ようやく明るい光がみえた経験。

誰よりも知っているつもり。
どん底に落ちる前に、ケアしたい。
心と体をね。

正直なところ、怪我して今年で4年たった今、
ようやくスキーを全力で楽しめるくらいに回復。

人生のどん底まで落ちるとここまでの年月がかかるのを私は知っている。

だから、無理だとしても何回も言う。
今、怪我や病気にならないうちにケア、メンテナンスしようってさ。

私はそこから色々体験した。

今ではメンテナンスは当たり前の習慣ではあるけど
でも失敗してまた不調になることもしばしば。
人間は愚かだな〜って自分を通して思う。笑

沖縄時代は毎週、元氣サポートルームkokokaraに通っていた。
怪我した足を使えるようにリハビリしたかった。
また前みたくスキーがしたかった。
この当時は頼れる人が沖縄にいたんだよね。
それもあって沖縄を選んだね。
自分の意思でしっかりと!

しっかりリハビリできる日と
疲れすぎてケア中心の日と
人生うまくいかないことばかりでよく泣いていたし
話しをたくさん聞いてもらっていた。

毎週、1年間通い続けた。
時々、体調不良すぎて、キャンセルすることもあったけな。
ずっとホームシックだった私は1年で沖縄を後にした!笑

やると決めたら
とことんやる女が私である。笑
良いところでも融通がきかないところでもある。笑

毎週、毎週
新しい感覚を入れていった。

決して、楽しいことが全てではない。
向き合うのが楽しくなってきたのはここ最近なんだよな^^

向き合うときのほとんどは辛い記憶と体験。
自分の気持ちや感情。
不甲斐なさややるせ無さ。
いろんなものが私を取り巻いていた。
過去を振り返ることが多く、その度に嗚咽するくらい泣く。
3年くらい続いたよね。
嗚咽泣き。笑

まったくキレイじゃないよ。
向き合うには覚悟がいるよ。
だから、変わるんだよ。

それくらい長年
背負ってきたもの
溜め込んできたものが大きいと
それだけ昇華には時間がかかる。
それだけ楽しい人生になるには時間がかかる。

正直、勘違いしている人が多い。

すぐ良くなるって思ってる。
すぐ人生楽しい、幸せってなると思ってる。
すぐ体が変わると思ってる。
すぐ心が変わると思ってる。

そんなはずない。
だって幼少期から我慢してきたんだから。
幼少期から気を使ってきたんだから。
幼少期から頑張ってきたんだから。
若い時から不調だったんだから。

同じだけの時間がかかるよ。
そんなに簡単に元気になって幸せになるなら
この世の人、全てが元気だし、幸せだし
私みたいな職業は廃業になるよね。

そうじゃないのが現実。

だから、
やるの?
やらないの?

どっち?

私は無論、やる!
を選択し続けて、今ここにいる。

不調のない、痛みのない人生にしたかった。
誰かを否定する人生に嫌気がさした。
心底から幸せになりたかった。
心の底から笑いたかった。

ケア
メンテナンス
向き合うこと
を継続したからこそ、見える世界がある。

私の見ている風景

今は素晴らしいものだ(^人^)

いつも読んでくださり、ありがとうございます!
遠藤聖子
スキー動画はこちら