HSP
最近、この言葉をよく聞きます。
多分、このご時世の影響でこの症状が強く出ている。
それで悩んでいる人がいること。
知りました。
出逢いに感謝!ありがとうございます!
HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。
※ネット参照
結論、症状は和らぐ。
HSPを調べれば調べるほど、昔の自分みたい。
私自身がめちゃくちゃ敏感で潔癖症で神経質で生きづらかったけど
今生きやすくなったという事実がある。
生まれつきなのかもしれないけど(そこはよくわからんけど)
後天的な理由で症状は悪化すると思う。
そのキッカケは些細なことだったり、気づかないうちにひどくなっていく。
(経験済み)
自分の感覚の特徴に気づくこと。
敏感な感覚をダメと捉えているので、捉え方を変える。
自分の土台・ベース・中心軸に気づくこと。
どう生きていきたいかを考えてみる。
↑これらが症状を軽くしていった!
というより、気づくことで自分への向き合い方が変わっていった!
病気や怪我、ひとつずつ、根本原因に気づく。
自分の感情に気づく。
自分のvisionを考えてみる。
自分から出てくる言葉ひとつ
発言ひとつに気づく。
言い方を変えれば
感覚が素晴らしく
なかなかいない人たちで
今後生きていく上で必要な差別化を図るにはいいものだと言える!
人口全体の2割に入れるとか、もうすでに道は開かれている!
その道を明るくするのは自分次第!
どうやったら、笑顔が多くなり
元気になるのか。を考えてきた。
自分が変われば、自分以外のものが変わる。
この科学に基づいている。
自分の思い込みや勘違いが症状を悪化させ
自分自身が生きづらくしている。
さて、私は自分を生きる!
と決めた。
去年の4月。
最近だな(笑)
潔癖症と神経質は沖縄に移住時代(2年前)に症状が改善した。笑
それまでは
暗くないと眠れない
音が気になって眠れない
周りの目が気になる
人が触ったもの全て(手すりなど)
人と過ごせない
などなど
(忘れちゃった。笑)
潔癖症はなかなかのモノで、語り継げると思う。笑
なぜ沖縄時代に改善したかというと
沖縄はよくも悪くもルーズで
でも優しくてすごく好き
海は綺麗だけど
私の住んでいたところは繁華街ですごく汚くて大変だった。
そこで、毎日イチイチ気にしていたら病気になると思い
ここに住んで、ちゃんと膝のリハビリする!と決意して
気にする事をやめた。
自分の人生を変えたくて、今を生きると決めてから無くなった。笑
だから、「どう生きていきたいか」
ここが大切だと思う!
そして去年。
感覚が過敏になりすぎて
音や光、目に見えないエネルギー、心の声、あらゆる視覚情報と聴覚情報が頭痛や呼吸障害を生む。
心臓の痛みもひどいし、毎日泣いてたし
もうなんか生きていくの大変だった。まじで。笑
心の病気になる手前で救われた。
その時、その時の出逢いで人生は変わる。
だから面白いし
人と繋がるって魅力的だし
今、そこを大切にしてる。
今の遠藤聖子がいるのはみんなのおかげだし
自分の頑張りでもある^^
この前友達にチームHSP感覚派を任せられた。笑
この命名の仕方が面白かった!笑
そう言ってもらえて嬉しかった♪
1ヶ月ぶりのブログになっちゃいました( ̄▽ ̄)
なかなか激動の12月!笑
仕事納めは30日!
もうちょい走ります!
また、たくさんの人に出逢う2021年になるでしょう!
来年はさらに楽しくなる♪
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^人^)