job hopperの真相

こんばんは!
最近、勝手にいろんな概念を取り払ってる聖子です。笑

勝手な固定概念という思考は
なかなかの狭き世界をつくります( ̄∀ ̄)

仕事を転々としている(job hopper)ヤツをみて

長く続かないヤツだ。と考えるのか
いろんな経験しているヤツだ。と考えるのか

それは人それぞれ!

勤続という固定概念

私が就職するとき
同じ場所で3年は働かないとね。
って言われた。
誰に言われたのかは覚えてないけど。笑
誰が決めたのか?

なんの世界も知らない若者は
そのまま受け入れ
呆気なく三年経たずして辞めた。笑

それも先輩のイジメに耐えて耐えて辞めた( ̄▽ ̄)
今なら絶対負けないけどね。笑
フルボッコだな。笑

今なら分かるけど、そのイジメの環境も自分が創り出しているものだった!
すべては自分から始まっている。

三年続けられなかった自分を責めてたなー!

心と体が壊れた時

3年前くらいに
心と身体がとうとうぶっ壊れて
出勤すら出来なくなった。

そこから上司とも上手くいかず
辞めてやった!笑
(上から目線)

すべてをリセットするために選んだ地が沖縄。

沖縄の環境はなかなか壮絶で(笑)
今までの固定概念をだいぶ壊された!!笑
というか、壊さないと生きていけない環境だった!

ここで大きく変わったのは
潔癖症
神経質
〜ねばならない
先輩後輩という上下関係
この辺かな♪

沖縄に行ってから
1年でお腹いっぱい、胸いっぱいで
北海道に帰還した(°▽°)

job hopper

そこからというもの
1年で職場を転々としている。
個人事業をしながら。

ここから何を考えるか!

長く続かないヤツだ。と考えるのか

いろんな経験しているヤツだ。と考えるのか

そりゃね、、、
まず、母にいい顔では見られなかった。笑
最初はグチグチ言われたけど
(真面目に働いてきた母なので)
私はこうやって生きたい!と貫いた!

昔はこうだったから!
とか、いらない!
今は時代が違う。

では、私たちに必要なこととは?
人としての部分。

人間性
キャラ

結局のところはこれ。
偉そうなこと言ってもも
やってなければ、意味がない!

私は
毎日を全力で生きてるので
流れるままで生きれるようになってきたので
満足すると
新世界を求めにいってしまうのだ。
もう少しユトリを持ちたいけど。笑

新世界を歩き続けることに生き甲斐を感じてしまうため
すーぐ満足(飽きてしまう)してしまう。
結果、1年で辞める。(正確的には半年で満足してる笑)
周りの目はもう気にしないよ^ ^

これも私の生き方。

本質を見つめる時間となった今年。
固定概念や
今までやってたから!
そんな習慣を取り払ったとき
観える世界が変わってくる^ ^

それにどれだけ気づけるだろうか♪

元々持っている『本質』という部分と
『今』との乖離がなくなってくる♪

頑張れる人もいれば
すぐ満足しちゃう人もいれば
そもそも仕事に重点を置いてない人もいれば

私はなんでもいいと思う(๑>◡<๑)

自分の本質に“気づいて”生きているのであれば^^

人生を創るサポーターで在りたい。
そのために自分の人生を創造する♪

そんな好き勝手な日々にしていきたいと思います^ ^

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!
遠藤聖子