漫画家って
天才だと思う!
だってさ、この物語が脳内にあるわけでしょ?
バズるかバズらないかは別として。
愛読書、キングダムもそう。
なぜ、あんなワクワクしたこと描けるのだろうか。
不思議でならない!
鬼滅の刃に出てくる主人公
竈門炭治郎!
なんて純粋で心が透明で素直なんだろうか。
やはり、素直な方がいい。
純粋に生きた方が次に繋がる。
鬼を退治する少年やその仲間たちを描いてる。
鬼退治するときの技は呼吸から繰り出される技。
呼吸だよ?
すごくない?
ネタバレするかもしれないのでこの先注意( ̄▽ ̄)
では、セリフとともに。
大切なのは正しい呼吸と正しい動き
最小限の動作で最大限の力を出すこと
→ボディワークの中で大切なこと
Less is more
原理原則の中でベースとなる呼吸。
呼吸を意識することで運動学習の質が変わる
そうすると段々頭の中が透明になってくる
始めのうちは覚えなければならない
動きや感覚を拾わなければならない
→たくさん経験すること。
アウトプット、インプットを繰り返す。
トライ&エラーを繰り返す。
失敗してもめげずに続ける。
私が一番大切にしていたことは
学んだことは疑わず、やり続ける。
そのプロセスでもし失敗したのなら
また考えて挑戦すれば良い。
五感を開き、自分の体の形、血管のひとつひとつまで認識する
→自分の内側を見に行くとき。
五感の大切さね!
五感を感じてなければ、筋肉や血管など細かい部分には意識がいかない印象。
五感を感じるとは
視覚を使ってワクワクするものを見て、美しいものみてほっこりする
聴覚を使って好きな音楽を聴いてみる(わたしはNissyかな、私の中で神の声)
味覚を使って美味しいものを食べて、幸せ〜ってなる
嗅覚を使って好きな匂いを嗅いで癒される
触覚を使って触って触られて、癒されて、幸せを感じる
五感の先に幸せを感じることがとても大切だと思うのです♪
今、この時期だからこそ、大切!!
この時は本当に苦しい
先が行き詰まっているとしか思えない
→うん、わかる。笑
深く学べば学ぼうとするほど、チーーーんってなる。笑
でも、私、頑張る!
って思ってる笑
たくさん吸収した後は必要でないものは削ぎ落とす
動きに必要なものだけ残して閉じる
→自分の得意なことを伸ばす。
何が得意なんだろ。
何が癖としてあるんだろ?
思考?動き?感情?
自分を知るって大切なんだよなー♪
その瞬間に最も必要なものを選んでいく
透き通る世界が見え始める
力の限り踠いて苦しんだからこそ届いた領域
→新しい世界はすごくワクワクする世界。
透き通る世界ってどんななんだろうなー(*’▽’*)
弛まぬ努力続けなければならない
→プラクティス。
まだまだ足りませんな。
まだ3回吐くくらいやってない。
少しずつ頑張ります!逃げません!
技を繰り出す時に必要なのは
原理原則!
これ無くしては技は繰り出されないであろう。笑
エロンゲーションの螺旋ね。
私、螺旋好き。笑
Cardinal Line。
床半力と重力。
闘う時に必要な行動の4要素。
思考、運動、感覚、感情
このバランスね。
このバランスが良いほど行動がクリアになるのかな。
なんか書いてて面白くなってきた。笑
さらには愛ね。
炭治郎とねずこの愛。
親子、兄弟、姉妹の愛
生き様
考えさせられるよ。
話は変わって
私はCBWが好き!
色々学ぶけどやはりこれが好き!
はまさんが伝えているクリニカルボディワーク!
が好き!!
最近はインスタライブでボディワークをしている!
もう私の趣味ね♪
今日はバランスボールの時に左股関節が痛い友達。
早速、ボディワーク!
痛みとれた♪
画面越しでも可能って最高よね( ´ ▽ ` )
いつもありがとう!
多くの人が元気になれますように♪
今日も北海道札幌から♪
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^人^)♡
コンディショニングスペース トワール
遠藤聖子