茨城県結城市ワークショップのご案内
北海道旭川市ワークショップのご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも見てくださりありがとうございます(^人^)
さて今日は綺麗と闇の話し。
大切なこと。
自分の生き方。
その辺を書いてみました(^人^)
↑奥山まめさんの写真拝借(^人^)
ありがとう♡
人生を綺麗に魅せがちだけど
綺麗、透明でいる人ってすごく少なくて。
↑こうなりたかった。笑
いろんな生きてきた背景があって
ブラックな部分も
闇の部分もあって
透明な部分も
綺麗な部分もあって
だから、人間なんだと思う^ ^
だからこそ、“自分”なんだと思う。
傷つくこともあって
傷つけることもあって。
私はある時、いい人を辞めた。
人に合わせるいい人ではなく
自分ファーストで。
(あわよくばいい人という称号を得たいけど。笑)
↑こう思う自分ってまだまだっす。笑
生き方なんて100通りも1000通りもある。
数え切れないほどある。
人類の人数分生き方ってあると思う。
だからわかってもらえないし
自分だってわからない。
たくさんの人にわかってもらえなくても
わかってくれる人はいる。
少なくてもいいんだよね。
一人ではないんだよね^^
それでいいし、そのままでいいの。
自分を信じ、自分で満たすこと。
他人に合わせていたら自分の心と身体が持たないことに気がついたの。
もうね、自分を押し殺して
ペコペコする自分も嫌だし
そんな後悔まみれで枕を濡らしたくない。
自分を押し殺して傷ついた時は後悔するけど
自分を素直に出して傷ついたときは不思議と後悔しないんだよね。
このことにも気づいた♪
後悔しない生き方をする。
これは4年前に父親が死んだ時に心に誓ったこと。
いい人辞めて、自分を生きる。
自分の生き方は貫くことにした!
クソな部分があっても
ブラックな部分があっても
傷ついても
悲しい思いしても
寂しい思いしても。
嫌われたとしても。
自分を信じ、自分を貫いた時
後悔はないし
堀ママの言葉を借りれば
「人生行き当たりバッチリ」なんだよね♪
覚悟も必要だし
強さも必要。
こんな経験が誰かの役に立てるのであればそれは有難い。
自分→相手
この流れが大切だし
今、目の前に起きていることは自分ごととして捉える。
相手のせいではなく、自分ごと。
自分の気持ちや感情には正直に。
思っちゃったものはしょうがない^^
感謝と敬意。
これを忘れず、これからもやっていこう( ^ω^ )
遠藤しょうこ