山に魅せられて〜木曽駒ヶ岳編〜

さーて!
山旅、第二話٩( ᐛ )و

こんばんは!
トワールのしょうこです♪

今日は木曽駒ヶ岳編!

2,763mの燕岳を2時間で下山し
90キロ、車で中央アルプスまで移動。

まずここでツっこんでおく!
アホやな。笑

木曽駒ヶ岳は中央アルプス!
日本百名山!
2,956m!

北海道最高峰は旭岳。
旭岳で2,291m!

アルプスは普通に高い。
やっぱりすげーなー( ´ ▽ ` )

木曽駒ヶ岳は
2,650mまで一気にロープウェイで上がることが出来る。
が故に、疲労と睡眠不足のカラダにはこたえた。笑

順応もせずにさらに標高を上げる。
3時間で頂上までの往復。

いや、、、
ただのアホです。笑
自分にごめんなさいm(_ _)m
だいぶ傷つけてしまいましたm(_ _)m

ロープウェイの時間が決まっているので
早く降りてくるしかなかった( ̄▽ ̄)

欲は時に自分を苦しめる。
でも、欲があるからヒトは行動出来る。

なので、
この木曽駒ヶ岳で高山病になったのも
最後の方はできない自分にイラつきを覚えたのも
でも、山は楽しいと思えたのも
良い思い出。
行って良かった!

あぁ、きつい。
あぁ、辛い。

ハァハァ
フーーー。
ドクン、ドクン。
久しぶりに心臓に負担がかかっている。

そんな感情や音と共に。

今しか味わえないモノ。

今をどれだけ大切にしている?
それが未来を創る。

この辛さも
肉体にかかっている負担も
経験済みだったので
過酷でも心が揺れず、落ち着いていた。

客観的に
「いやー、強くなったなーーー。」
ってニヤニヤしてました。笑

次はこんな無理も出来る身体作りをやっていこうと思う!

今回、学んだこととは。

今まで自分と向き合ってきて良かった。
ということ。

肉体の強さも
心の余裕も。

今までとはまるで違う。

でも、高山病になっているので
(一緒に行った相方は高山病になってないので)
まだまだ、新しい領域があるということを知った。

自分の作った限界を超え
また新しい道を歩み始める。

だから
人生は楽しい♪

ボディワークは生きるそのもの。
人生であり
山登りであり。

ボディワークに出逢えて良かった。
ありがとう(^人^)

次回は高山病編について語りたいと思います♪
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^人^)

遠藤聖子