昔から子どもが大好きで
自分には子どもはいないけど。
いつか子どもは欲しいな
って思ってます♪
この自粛の中
子どもたちにも会うことも多く
(需要は結構あります。それくらいみんな大変なのだと思う。)
体を動かしたり、子どもたちが好きなことを一緒にやります。
私、結構人気者でして笑
(自分で言うな笑)
私の心が子どもなんでしょうね♪
子どもの心がわかることが多いんです^^
なんでかなー?
おそらく、私がそう思って生きてきて
今があるからです。
そしてそんな子どもによく出会うのです♪
なるようになってます(^人^)
今言われている
発達しょうがい。
でもそれって個性なんじゃないかなと。
みんな本当に可愛いよ♡
私の幼少期
私はじっとしていられない子どもでした!
人の話もたいした聞いていません。笑
だから、いつも怒られる。笑
教科書なんて読めません。笑
活字は今でも読めないので、新たな方法を模索中です♪
良い方法があったら教えてください(*’▽’*)
なので、読書感想文なんてかけるわけないのに
毎回、宿題で出される苦痛と言ったらね。笑
漫画は読み方が変わるので好きです( ̄▽ ̄)
漫画ばっかり読んで〜って言われそう。笑
でも漫画ってめっちゃ学べることたくさんあるんですね♪
テストは一夜漬け、
意味なんて考えずにとりあえず暗記
点数はまあまあ取れて
成績も普通。笑
終われば忘却!笑
たいした勉強はできないけど
スポーツに関しては
オールマイティになんでもこなすことができた!
まあ、そんなもんです^^
好きなことって
幸せなことって
自分には何があるかな?
っていつも考えます。
スポーツが得意なのでスポーツをやっている時は幸せです(*’▽’*)
子どもの可能性を考える
子どももそうだと思います^ ^
好きなことあれば良いのかなって
楽しいことあれば良いのかなって
可能性を否定するのではなく
可能性を引き出す
大人にはそんな役割もあると思うんです!
数字が好き!
絵を描くのが好き!
動物見るのが好き!
なんでも良いんです♪
だから私は
こんな大人もいるよ!
っていつも子どもに寄り添います。
敵ではないってさ( ´ ▽ ` )
そして
こんな楽しい世界もあるんだぜ!!
知ってるか〜!?
って伝えています^^
今ではなくても
大人になった時、
あっ、あんな大人いたよな!
って思ってもらえたら嬉しいなと思います!
それが私が今できる種まきなんだと思います^^
コンディショニングスペース トワール
遠藤聖子