すぐ考えて(思考)しまう私ってダメなんだろうか?

私の思考が優位の時の症状をお伝えします。笑

・眉間にシワがよる
・頭痛がする
・脳が変な感じがする
・耳鳴りがする
・呼吸が浅い
・背骨が動かなくなる
・足の存在感が少ない
・ハラがわからない

こんな感じです♪
すごく感覚が鈍くなる印象!

この症状が現れた時の心境をご紹介!
・「あぁ、、、やりたくねー」
・「まじ憂鬱」
・「考えても考えても良いアイディア浮かばない」
・「嫌い」
・「こんな自分はダメ人間」
・「周りの目が気になる」
・「〜ねばならない」
・「〜しなきゃ」
こんな感じ♪

上実下虚の状態!
大体はこの気持ちに嘘をついたときに
症状として現れます。
よく、なるやーつ!笑

考えてしまうことがダメなのではない(°▽°)
思考優位な自分がダメなのでもない!!
考えるの好きなのでもうしょうがない!笑

こんな時はまず一旦止まります!!

はい!!パンッ!!

今の状況に気づきたい。

なぜ、症状が出てしまったのか
原因を探るのではなく

◆今、自分はどうしたいのか?
◆今、自分は何したいのか?
◆やりたくないことやっていないだろうか?
◆自分の本当の気持ちに嘘ついていないだろうか

ここの気づきです♪
こうやって書いて自分に言う。笑

今、自分のココロに耳を傾けてみる♪

そして何か一つ、やめてみます!!

私だったら、、、
ブログを書くことをしばらくやめていました!
何も出てこないから。笑

そのブログをやめた時間を違うことに当ててみた!

私は
ボディワークやトレーニング
学びに時間を費やすことにしました♪

自分の「好き」に時間を当ててみることにしました♪
好きなこと、
ワクワクすること、
楽しいこと、
何でも良いです♪

今はおかげさまで
また、ブログ復活です^^

考えてしまうことがダメなのではない!
思考優位な自分がダメなのでもない!

考えることができることはすごく良いこと!
そう、良いことなの♪

でも癖が強いのかも!笑
その癖を繰り返すしね!笑

繰り返しながらも
「あぁ、また思考使いまくってるわ!考えすぎ!」
って自分でツッコめるようになったら、だいぶ楽(*’▽’*)
だいたいは周りの人の助言や一言で気づけるのよね♪

それで良いんだと思う\( ˆoˆ )/

自分の思考の癖に気づき
一旦、立ち止まり
何かをやめてみる!
そして自分の「好き」に時間を費やす!

このようにしてみると
また、
アイディアが湧いてくるし
楽しくなるし
不調も少なくなるし
思考優位な自分をも許せるようになって
良いのではないでしょうか♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)/