CATEGORY

健康

自分が健康になるために取り組んでいることをご紹介します。

  • 2025年9月20日

「頑張る」を手放して、もっと楽に生きてみませんか?

わたしはね、自分の命を削ってまでもガムシャラに働いて稼ぐってどうなんだろうって思っています。 「働かざる者食うべからず」って昔から聞くけど、本当にそうなのでしょうか。 そもそも、この言葉に疑問を持ったことはあるでしょうか。 やり方次第で、命を削らなくても生きていける 個人事業を継続させるために経営を […]

  • 2025年7月17日

呼吸を変えれば人生が変わる

はじめに:あなたの呼吸、大丈夫ですか? 「なんだか息苦しい」 「疲れやすい」 「集中できない」… そんな不調を 「年齢のせい」 「仕方ない」 と諦めていませんか? 実は、これらの多くは呼吸の問題が原因かもしれません。 神経生理学の最新研究が明かす真実をお伝えします。 カラダの不調は当たり […]

  • 2025年7月9日

夏のだるさは「電解質不足」が原因!?簡単にできる科学的解決法

今年の北海道は暑いです。全国的にはどうなのでしょう? さて、 「夏になるとなんだかだるい…」 「やる気が出ない…」 「お腹が張って食欲がない…」 そんな経験、ありませんか? 実はその原因、汗と一緒に流れ出る「電解質」の不足にあるんです。 今日は、夏を元気に乗り切る科学的な方法をお教えします! なぜ夏 […]

  • 2025年7月3日

丹田から始まる豊かな人生

へそから指4本分下。そこにある小さな場所が、実は人生を変える大きな力を秘めている。 下丹田。 それは東洋医学で「腎気」が宿る場所とされ、生命エネルギーの源とも呼ばれる。 現代を生きる私たちは、頭で考えることばかりに意識を向けがちだけど、本当の力は実はもっと下にある。 朝、目覚めたとき。 仕事で疲れを […]

  • 2025年6月7日
  • 2025年6月5日

なぜあなたの疲れは取れないのか?副腎疲労の誤解と本当の原因

衝撃の事実:「副腎疲労」は存在しない これは知りませんでした。 「副腎疲労」という言葉、よく使われているけれど、実は科学的根拠がないんです。 2016年の研究で、副腎機能障害と疲労を関連付ける科学的根拠は存在しないと結論づけられました。米国内分泌学会も「副腎疲労」を公式に否定しています。 研究結果を […]